このようなお悩みの方へ

  • 歩いているとよく腰が辛くなる
  • ぎっくり腰を定期的に繰り返している
  • 腰を反らしたり捻ることがきつく、寝る姿勢、寝返りも大変
  • 腰の反り、丸まりなど骨盤や姿勢のゆがみも気になっている
  • 色々受けてきたが良いところが見つからない
  • できるだけ手術はしないで良くしていきたい
  • 腰痛で仕事や家事、育児にストレスがかかる
  • 腰痛で趣味やスポーツが思うように楽しめない

腰痛の一般的な原因と対処法

腰痛とは病名ではなく症状であり、原因は様々です。
病院に行ききちんと特定できるものとしては、「椎間板ヘルニア」、「脊柱管狭窄症」、「腰椎分離症・すべり症」などです。

しかし、レントゲンや MRI 検査で原因が特定できる割合は、実際のところ15%ほどといわれています。つまり残り85%は原因が特定できない腰痛になります。ではどのようなことがあげられるでしょうか?

加齢によって起こる老化によるもの、不安やイライラなど様々なストレス性によるもの、日々の生活習慣による負担の蓄積などが原因となり、大抵の腰痛が病院から上記の様に診断されています。

このような腰痛に対する対処法としましては、

  • 痛いところに電気をあてたり、温める
  • シップや痛み止めの薬や注射をする
  • 痛むところを中心にマッサージを施す
  • 教えてもらった腰周りのストレッチ、体操をする

などがあります。

これらを、腰痛の一時的な対処法として行うのであれば、どれも間違っていないでしょう。しかし、長年続いている腰痛や、繰り返す腰痛の場合、上記の対処法ではまたすぐ悪い状態に戻ってしまうことが多いのではないでしょうか。

当院の腰痛アプローチ

ここでは当院がどのように腰痛のアプローチをしていくのかご説明していきます。
まずは簡単にポイントをお伝えします。

  1. 腰痛の部位を特定します
  2. 腰痛の原因は、悪い姿勢や、体の動きが悪くなったことからくると考えます
  3. 姿勢の崩れが起こる習慣や、特に体の動きが悪い部分を見つけ、その調整もしていきます

①腰痛の部位を特定します

初めに、腰痛がどの部分が原因で出ているのかを見つけていきます。なぜなら腰と言っても真ん中、左右、浅部深部、筋肉なのか関節なのか、結果的に出ている部位は様々あります。まずここをきちんと把握することが、その先の原因部分を見つけていくことに繋がります。
痛む部分がきちんとわかることで、どのように負担がかかっているのかが見えてきます。
痛みは筋肉・筋膜の緊張や腰椎や仙腸関節(骨盤の関節)から出ていることが多いです。その痛みの部位を検査(触診・動診)により見つけていきます。

②その原因を姿勢や体の動きの悪さからくると考えます

では、何が原因で腰痛が生じているのでしょうか。当院では姿勢のゆがみバランス、体の動き(関節可動域・全身の連動)の悪化が原因と考えます。

腰痛の場合、下半身の状態、特に背骨・骨盤・股関節のゆがみをみていきます。
腰痛の方の姿勢に出る特徴は、主に2つの負担があります。それは腰の反りが強いか、丸まりが強いかです。このバランスは前後のバランスですが、骨盤の傾きによっておこることが考えられます。

さらには左右を比べてもねじれや上下の高さの違いも起こり、これが痛みの左右差や痛む筋肉の違い(腰方形筋、広背筋、腸腰筋、脊柱起立筋群など)になります。

また、骨盤からは足が出ていますが、そこの繋がりは股関節です。
股関節周りの筋肉も緊張があり縮こまると、関節の動きが悪く、柔軟な骨盤や腰椎の動きになりません。人間は2足歩行のため、脚の使い方によりそこからゆがみが起こり、最初に繋がる体幹である骨盤に影響を出すことが多いです。
それを踏まえると、【足首~膝~股関節~骨盤~腰椎】の連動を踏まえて調整をしていくことが重要になってきます。その繋がりのどこかにゆがみや動きの制限や筋力低下があれば、結果的に腰痛を引き起こしていきます。
(上半身の場合は、【手首~肘~肩~肩甲骨~背骨】になります。)

そして大切になるのが、骨盤の上に立つ背骨の柔軟性です。骨盤から繋がる背骨がゆがみ、動きが悪いと、神経系の働きが弱まります。こうなると体を善くする力(自然治癒力)が出てきません。

実はこの背骨の柔軟性は骨盤の動きに影響されます。また、背骨は首や背中の上半身からも繋がります。つまりは、上半身のゆがみがあれば、こちらの調整もしていかなければ本当の意味での腰痛対策とはいえないのです。

当院は腰痛施術の場合、下半身の繋がりを踏まえることはもちろんですが、上半身のゆがみや動きも初回時検査で確認し、全身的な姿勢の調整(例えば猫背やストレートネック)も必要であれば併せてみていきます。

このことを踏まえると、一般的な症状である腰に出る【痛み、こり、違和感】などの自覚症状がまず先に取れてきても、根本の原因である(筋肉、骨格、神経、姿勢、土台部分<骨盤、背骨、肩甲骨>)の解決を目指し、腰痛施術をしていきます。

③姿勢の崩れや動きの悪くなる習慣を見つけ、その調整もしていきます

矯正をしていきますと姿勢にも変化が出てくるのですが、この腰痛の原因となっている姿勢の崩れを正していかないと再び悪くなってしまう可能性があります。このため、当院では姿勢の分析などを行い、姿勢の状態を含め調整を進めていきます。

日常の身体の使い方(例:座り方がいつも腰を丸めていないか、脚を組んで左右差を作っていないかなど)の癖があれば、負担のかかりにくい、ゆがみにくい体の使い方のアドバイスをさせて頂きます。

また特に動きの悪いところがないか(例:ももの裏が子供のころから硬く伸びない、反り腰で腰が硬く反らすと痛くて後ろ側まで反ってみることが出来ないなど)を見つけ、必要な整体体操をお教えしています。

※二つのことを当院の施術と組み合わせることで、相乗的に効果が高まりますし、再び悪くならない生活習慣になっていきます。